[ Home | Profile | gallery | What's New | Link | あっとあとがき ]

港島中学校の交流〜文化祭に参加して〜


 私達の住むポートアイランドには、小学校も中学校も一校だけで、幼稚園をいれると11年間の一貫教育がなされています。真弓も小学校と6年間交流をさせてもらいました。その交流を通じて同じ学年の子供やまた地域の人達に少しでも真弓のことを分かってもらえたのではないかなと思っています。そして色々な行事に参加させてもらえたことによって、みんなと共に同じ気持ちを分かち合えたことは、真弓にとっても貴重な経験だったと思います。私達は、中学校でも同じようにという思いで交流を希望しました。第一回目は、6月で本人も望んでいたように制服を着て行きました。体育館でみんなと対面式があり、中学校の先生方に自己紹介しました。みんなも制服を着ているせいかすごく大人っぽく見えました。第二回目は、体育会に参加させて頂きました。そして先日行われた音楽コンクールと文化祭にも参加させて頂きました。
 友生養護学校でも地域の中学校と交流されている方は少なく、最近になって少し増えたぐらいです。教科ごとに先生が替わるので交流しにくいのと子供達との成長の差が大きすぎるという理由が多いようです。行事交流においても『参加』という形ではなく『見学』という形での交流がほとんどのようです。でも私達は『参加』を希望しました。体育会でのリレーは危険ではないかという話が港島中学から出ましたが、友生の校長とクラスの先生が直接港島中学校に話に行き、安全に参加できる方法を共に考えてくださり、本人の日記にもあるようにクラス行進と体操と全員リレーと閉会式に参加しました。
 見学と参加は全然違うと思います。やっぱり参加することに意義があると思います。真弓の車いすを押して行進したり、リレーで走ったクラスの友達は、きっとドキドキしたと思います。真弓もどんな友達が押してくれるのかな?とか大丈夫かな?とか考えてドキドキしたと思います。一瞬でもそんな気持ちをお互い味わう時間が大切なんだと思います。また交流の意味があるんだと思います。
 音楽コンクールでは、ブザーで合唱に参加しました。クラス対抗で、一クラスだけで唄うのは初めての経験だったので、真弓より私の方がすっごく不安でした。みんなの声よりも真弓のブザー音の方が目立つと合唱を乱すのではないかという心配が大きかったからです。とにかく間違えると目立つので本当にいっぱい練習しました。友生の音楽の先生にも指導して頂き、昼休みそして家でも練習しました。その甲斐あって真弓のクラスは見事金賞をもらい、音楽の先生から「新徳さんのブザーが上手に聴こえてきて、胸が熱くなりました。」という言葉を頂き、私もとっても嬉しかったです。文化祭では一年生の全員合唱に参加しましたが、音楽コンクールのような緊張感はなく私も安心して聞いていました。ブザーの電池を換えたところだったので、私の席まで聴こえていましたが、ほんと上手に唄っていて感動しました。
 また1年生の展示コーナーでは、真弓の交流を紹介してくださり、パソコンがその場に置いてあって、真弓のホームページがすぐに見れるようにしてありました。国語の先生がしてくださったんですが、ホームページを隅から隅まで見てくれた感じで、紙芝居や家族紹介や絵などをプリントアウトして掲示してありました。選んであった作品は私のお薦め作品でもあったのですが、よ〜く読んでくださったわ〜さすが国語の先生っていう感じでとっても嬉しかったです。
 港島中学校で今まで前例のなかった交流の参加をさせて頂き、小学校とは違うまたいい経験ができて本当によかったと思います。中学校の忙しさは、3才違いの姉がいるのでよく分かっているつもりです。でもこれからは行事があまりないので、真弓にも参加できそうな事があれば、行事以外にも参加したいなぁ〜と思っています。  
  

         新徳順子  

嬉しい手紙
 昨日交流のお友達から、学校経由で手紙が届きました。
真弓が小学校2年生の時、交流していたクラスのお友達からです。
彼女とは、それ以来一度も同じ交流のクラスになりませんでしたが、
先日の音楽コンクールの合唱に一緒のクラスで唄いました。
金賞の賞状をもらってみんなで写真を撮ったのですが、その時も
昔と変わらない笑顔で声をかけてくれました。
 真弓ちゃんに会うと「ホッツ」とします。真弓ちゃんも「頑張ってるんだな」と思うからです。というような内容でした。その手紙を読んで
真弓も私もとっても嬉しくて、心が暖まる思いでした。
一番感動したのは、またあそぼうね!と「あそぶ」というところを
昔使っていたシンボルマークが書いてあったところです。
私も忘れていたマークを『覚えてくれている〜』 ほんと感動でした。
 真弓にとって交流はとってもいい経験だけど、どんどん大人に
なっていくみんなにとってどうなのかな?っていう思いは
私自身にも少しありました。でもこの手紙をもらって、やっぱり
交流はいいものだなぁ〜と改めて思いました。
お手紙ありがとう!                   

  新徳順子 


みなさんからのおたよりをお待ちしております。メールはこちらまで、

DZF13165@nifty.ne.jp

[ Home | Profile | gallery | What's New | Link | あっとあとがき ]